 
				犬の飼い主さんへ
犬の主な病気と予防
外耳炎
概要
 外耳炎とは、耳の入り口から鼓膜までの部分に炎症が起こる病気で、犬では日常的に見られます。
							外耳炎を起こす原因としては、アレルギーなどの基礎疾患、
							寄生虫の感染(ミミヒゼンダニなど)、異物による刺激などがありますが、
							これらの原因によって外耳道に炎症が起こると、
							常在している細菌やマラセチアという真菌(カビ)が増殖し、
							外耳炎を悪化させます。
							
 また、犬種によっては垂れ耳、皮脂が多い、
							外耳道の毛が多いなど、構造的な要因で外耳炎を起こす場合もあります(ダックスフンド、
							アメリカンコッカースパニエル、シーズー、トイプードルなど)。
症状
耳に痒みや痛みが生じることで、肢で耳をひっかく、頭を振る、 悪い方の耳を下にして頭を傾けるなどの行動が見られます。 また、耳の中や耳介が赤く腫れたり、耳だれが出たりします。
予防と治療
 寄生虫が検出された場合は駆虫薬を投与し、異物がある場合は取り除きます。
							外耳道内の汚れを拭き取り、症状や原因に併せて抗生剤、抗真菌剤、
							抗炎症剤などの点耳薬を使用します。
							
 基礎疾患や構造的要因による外耳炎は再発しやすいので、
							定期的に耳のケアを行い、よく観察して異常がないか確認しておきましょう。

 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									